2008年12月17日
リュックサック〜(^^)

実は私、妻や友人が飽きれてしまう程のかなりな『カバン好き』で有ります…(^^;
先日の公休日、家族でショッピングモールまでお買い物に行きました。
その中に有った『バック専門店』にフラッと入ると…。
通勤にバイクを使う私。
愛車3号はスクーターで、シート下には十分な収納スペースが有り、仕事の制服その他必要物品全ては入ります。
ですので、特に大きなカバンは要らないんですが…。
…この時期。
朝の通勤時刻には気温が1℃とかになり、走りだすと体感温度はそれ以下となります。
そこで重宝するのが『ディパック』なんです。
勿論分厚いライディングブルゾンを着てますが、これを背負っているだけで、寒さがかなり違います。
福島で生活をしていた時には、全く使う機会が無かった『デイパック』でした。
ですから購入していたカバンは、専ら『ショルダー』タイプばかり。
こちらに帰って来て、バイクに乗るようになり寒くなって…。
リュック…と思い引っ張り出してきたのが、もう10年以上前に購入したもの。
容量や機能は不満無しでしたが、以前バイクに乗っていた頃に使っていた物ですから、なにぶん疲れが凄くて…(^^;
ですので今回、10年以上振りに『リュック』タイプのバックを購入した訳です。
【Coleman Walker25?】
25lの容量が有り、ポケット類も十分な機能が有るハイキングパック。
色は定番『赤』にしようかと最後まで悩みましたが、歳を考えてこの色です(^^;
まぁ、釣り等アウトドアで使ったり、バイクに乗る時に使っている靴(これもColeman製でした…)もブラウン色系ですから、合わせてもみたんですけどね(^^)
愛車3号でサイクリングって時も、使い勝手は良さげですね。
自転車を漕ぐ時に、ショルダータイプだと安定しないですが、ディパックならば気になる事も有りません。
ただバイクと違い、かなりの運動量ですから『熱く』なりそうですけど…(^^;
そしてこれを買ったもう一つの訳…そう、愛車3号での釣行計画です。
実は我が妻も、年明けから就業予定が有りまして、愛車1号の使用は『妻優先』状態になってしまいます。
まさか釣りに行くから、車貸せ!仕事休め!なんて事にはいきませんから、いよいよバイク釣行を本格的に考えなければならなくなった訳です。
初期バイク釣行計画で購入した、ダイワのパックロッド。
先急んで買ってしまったんですが、数回使った印象では『渓流用』って事となっちゃいました。
愛車3号のシート下にすっぽり入るのは最高だったんですが、管釣りで使うには硬すぎだったんですね…(^^;
で、またも新たなパックロッドが欲しいんですが、今々スグにって訳にもいきませんから、現在所有しているロッドでなんとかならないかなぁと考えた結果…
2pcロッドをこのディパックに挿し込めそうだって所に行きついたって訳です。
実際挿してみましたが、ちょっと出っ張り過ぎかなぁ…程度でした。
バックの高さが45cm、約90cm有るロッドでも半分はバックに納まりますので、まぁ不可能では無い数字かなと。
そしてこのディパック、ハイキングに使うステッキホルダーなる物が有りますから、そこを上手く利用すれば2組位のロッドを安定しつ挿し込めました(^^)
運転中の見てくれを気にしなければ、これはこれでいけますね(^^)
ルアー等タックル一式も全て入りますから、このディパック一つで釣行OKです。
とまぁ、かなり尾ひれがついてしまったお話でしたが、バック一つ変わるだけでも『通勤』が楽しみになるという、単純な私。
またお小遣いを貯めて、このディパックにスッポリ入る『パックロッド』を探す妄想を始めたいと思います(^^)
今度はしっかり『管釣り向け』のパックロッドを…
Posted by むぅ at 20:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。