ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年10月15日

シャケの季節です。

昨日仕事を終えた後、妻娘と『シャケの簗場』を見に行って来ました。



簗場のところに板が渡してあり、向こう岸まで渡れる様になってまして、真上からシャケの姿を見る事が出来ます。
娘の手を引いて、橋の真ん中辺りまで行きましたが、残念ながらまだ沢山のシャケを見る事は出来ませんでした。

まだ、大量には登っていませんでしたが、それでもたまに「バチャバチャ」と水を蹴る音が聞こえ、大きなシャケが簗を越えようと泳いでます。
最盛期だと、簗場の手前は魚影で川が真っ黒になる程の数が登って来ます。



そろそろ河口付近で人数限定での『シャケ釣り』が始まります。
最近ですか始まったのは。

何でも、毎年抽選を行う程に全国から希望する方々が多いとの事。
寒い冬の間にも、ウェイダーを履いて腰まで水に入り釣りをしているアングラーを見る事が出来ます。
引きを体験すると、病み付きになるそうですよ。



うちの方は『シャケ』を『さけのよ』と呼びます。
何でも、呑む『さけ』と魚の『さけ』を区別する方言だと聞いた事が有ります。

簗場で右往左往する『さけのよ』を見てると、上流まで行かせてあげたいなぁ…と思ったりするのは、私だけかなぁ。

何れにしても、流れに佇むシャケ達に「おかえり」と言ってあげたい、そんな気持ちになりました。
  

Posted by むぅ at 10:21Comments(12)